特定非営利活動法人
大阪障害者雇用支援
ネットワーク(ESネット)
06-6949-0350
アクセス
お問い合わせ
ESネットとは
ESネットとは
沿革
役員
活動指針
組織図
情報公開
交通アクセス
機関誌FORWARD
資料集
定例会
連携事業部
連携事業部
雇用フォーラム
相談キャンペーン
相談事業部
相談事業部
なんでも相談センター
研修事業部
研修事業部
ジョブコーチ養成研修
ジョブコーチ養成研修
アドバンスト研修
教育分野研修
教職員のための支援機関見学
学生インターンシップ研修
進路担当・キャリア支援担当者研修
就業支援者研修
障がい者雇用支援の基本を学ぶ研修
企業ネット事業部
企業ネット事業部
企業ネット見学会
働く当事者リーダー会
地域ネット事業部
地域ネット事業部
就労アセスメント強化事業
会員募集
機関誌FORWARD
TOP
>
ESネットとは
> 機関誌FORWARD
障がいある人の雇用と就労の推進に関する会員向け会報を年2回発行しています。
Forward 61号(PDF)
今号のごあいさつ『私たちに今できることは?』 代表理事 奥脇学
2017障がい者雇用フォーラム in 大阪
2017年度OSK企業
ネット研修会から ‐レピラ見学と障がい者リーダー会‐
ジョブコーチ制度の今後の方向性を探る (7月ジョブコーチ研修とカンファレンスを振り返って)
はたらく障がい者なんでも相談キャンペーン ‐はたらく障がい者の困り事を解決します‐
Forward 60号(PDF)
今号のごあいさつ『改めて当NPO法人の活動を見直す年』 代表理事 奥脇学
平成29年度からの新組織図
これまでの実績を踏まえ、新たな組織体制へ ‐働きたい、働く体験をしたい、働き続けたい障害ある人を応援します‐
市民自治を土台とし、仕事起こし・居住
福祉(コミュニティ)に協同を活かす
教育分野の教職員のための就業支援機関説明会 ‐大阪市職業リハビリテーションセンター・サテライトオフィス平野の視察研修‐
Forward 59号(PDF)
今号のごあいさつ『羽ばたく年』 代表理事 湯川隆司
障害者雇用と向き合う覚悟
~ジョブコーチ支援における合理的配慮~
㈱NTT西日本ルセントと㈱キーエンスの障がい者雇用を訪ねて -進路指導者研修(フィールドワーク)-
「働く障がい者リーダー会」
「Colleague 第3回研修会」
Forward 58号(PDF)
今号のごあいさつ『2016年の障害者雇用支援月間を振り返り』 代表理事 湯川隆司
自己の就労準備性を知る
第31期職場適応援助者養成研修報告
「はたらく障がい者なんでも相談キャンペーン」 ~はたらく障がい者の困り事を解決します~
「2016障がい者雇用フォーラム in 大阪」
「これからの障害者雇用の展望を語る」
「ジョブコーチカンファレンス2016」を開催して
Forward 別冊(PDF)
2015年度事業 障害者差別解消法、改正障害者雇用促進法を考える見学会 各企業の合理的配慮の実例について
制度・施策の説明について
株式会社ダイキンサンライズ摂津
パナソニック交野株式会社
コクヨKハート株式会社
シャープ特選企業株式会社
見学会を終えて
Forward 57号(PDF)
今号のごあいさつ『確実な一歩前へ!』 代表理事 湯川隆司
さらなる雇用催促を目指し
差別の禁止と合理的配慮
Colleague 第2回研修会
「ジョブコーチカンファレンス2016」のご案内
今年度の企業見学会案内(Forward 別冊について)
Forward 56号(PDF)
今号のごあいさつ『相談センター発足の新年』 代表理事 湯川隆司
~障がいのある生徒の就労を考えるために~
-権利の確保と雇用促進に向けて-
~10年目の節目に~
~働くための社会資源の説明研修~
第1回 COLLEAGUE(コリーグ)開催
Forward 55号(PDF)
今号のごあいさつ『2015障がい者雇用フォーラム in 大阪の御礼』 代表理事 湯川隆司
~初めての就業体験~
第29期職場適応援助者養成研修報告
「働く障がい者リーダー会」
「2015障がい者雇用フォーラム」
障害者権利条約と真正面から向き合う NPO法人 DPI(障害者インターナショナル)日本会議 副議長 尾上 浩二 氏
障害者権利条約を踏まえて、大阪でのこれからを考える
Forward 54号(PDF)
今号のごあいさつ『さらに、もう一歩前へ』 代表理事 湯川隆司
『働き続けるための仕組み作り』から『あたり前に働くために』
『障害と人権』障がいのある労働者もない労働者もともに働きやすい職場を目指す
精神(発達)障がいのある人とともに働く!
『社会福祉の原点』とことん語り合おう! -今思うこととこれからに向けて-
Forward 53号(PDF)
今号のごあいさつ『群れをなし、チームワークで進みます』 代表理事 湯川隆司
進路担当者向け企業・支援機関視察研修 ~障がいのある生徒の就労を考えるために~
【2014 OSKネットワークセミナー】~障がい者就労における企業が求める人材とは~
ジョブコーチ『アドバンスド研修』を終えて
Colleague(コリーグ)第1回発起人会を開催しました
Forward 52号(PDF)
今号のごあいさつ『「2014障がい者雇用フォーラム in 大阪」に寄せて』 代表理事 湯川隆司
第27期 職場適応援助者養成研修 -修了者1,000名を超える-
2014障がい者雇用フォーラム in 大阪
精神障害者就労支援から見えてくるもの
公開シンポジウム「精神障がいのある人の更なる雇用拡大に向けて ~当事者、就労支援機関、企業の立場から~」
Colleague(コリーグ)復活!
Forward 51号(PDF)
今号のごあいさつ『新体制スタートの年』 代表理事 湯川隆司
「第14回通常総会」報告
記念講演:「知的障がいのある息子とともに」 YKK六甲㈱ 代表取締役社長 江口敬一 氏
「ジョブコーチカンファレンス2014」を開催して
短期間訓練インターンシップ実施状況
Forward 50号(PDF)
今号のごあいさつ『FORWARD50号発行に寄せて』 代表理事 江口敬一
【FORWARD50号を迎えて】~役員からのメッセージ~
お知らせ ジョブコーチカンファレンス2014
【次世代ネットワーク発 第1弾パイロット事業】
障がいのある人と働くとき、一緒に考えてくれるところを知ろう ~働くための社会資源の説明研修~ 開催
短期職業訓練インターンシップ実施状況
Forward 49号(PDF)
今号のごあいさつ『ダイバーシティ(多様性)の推進と障がい者雇用』 代表理事 江口敬一
2013障がい者雇用フォーラム in 大阪
基調講演:「㈱ダイキンサンライズ摂津の20年を振り返って」
2013年度『大阪府障害者雇用貢献企業(ハートフル企業)顕彰制度』受賞事業所紹介
「職場適応援助者養成研修を終えて」
お知らせ 職場適応援助者養成研修
OSK企業ネット【C・Dブロック】フォーラム&第2回障がい者雇用管理サポートセミナー共同開催
「一人の人間として~働く人とその和が財産~」
講師:株式会社 宇佐ランタン 代表取締役社長 谷川忠洋氏、シャープ特選工業㈱ 奥野哲啓氏
短期職業訓練インターンシップ実施状況
Forward 48号(PDF)
今号のごあいさつ『「2013障がい者雇用フォーラム in 大阪」開催に向けて』 代表理事 江口敬一
第13回通常総会開催「次世代につなぐ準備の年」
記念講演:「障がい者雇用について思うこと」株式会社ダイキンサンライ摂津 取締役工場長 後藤 金丸氏
4月・6月講演会 シリーズ「企業と福祉と当事者」
短期職業訓練インターンシップ実施状況
Forward 47号(PDF)
今号のごあいさつ『次世代に繋ぐ準備の年』 代表理事 江口敬一
平成24年度OSK企業ネットフォーラム全大会
講演テーマ:「日本で一番大切にしたい会社の経営」株式会社きものブレイン 取締役副社長 岡本 眞弓氏
インターンシップサロン活動/おこしカフェ~『みんなで餃子作り』
3月公開講演会~精神障害者の就労支援を考えるシンポジウム
Forward 46号(PDF)
今号のごあいさつ『春を待つ』 代表理事 江口敬一
1月定例報告/「福祉と経営の融合」~経営パラリンピックを通して見えるもの
インターンシップサロン活動/~おこしカフェへようこそ~
【おおさか障がい者の雇用を支える企業ネット会議】
『OSK企業ネットフォーラム全大会』公演「日本で一番大切にしたい会社の経営」株式会社きものブレイン 取締役副社長 岡本 眞弓氏
NPO法人 大阪障害者雇用支援ネットワーク 会員募集中
短期職業訓練インターンシップ実施状況(H24.12.31)
Forward 45号(PDF)
今号のごあいさつ『障がいのある家族をもつ人たちとの出会いに勇気づけられて』 代表理事 江口敬一
「2012障がい者雇用フォーラム in 大阪」
2012年度『大阪府障がい者雇用貢献企業(ハートフル企業)顕彰制度』受賞事業所紹介
基調講演「障がいのある人と一緒に働いて」
シンポジウム「中小オーナー企業に障がい者雇用の原点を学ぶ」
第1号職場適応援助者(ジョブ・メイト)、第2号職場適応援助者(ジョブ・コンダクター養成研修)の状況
短期職業訓練インターンシップ実施状況(H24.9.30)
Forward 44号(PDF)
今号のごあいさつ『「2012障がい者雇用フォーラム in 大阪」開催に向けて』 代表理事 江口敬一
障がい者の雇用促進に向け、元気なオーナー経営者に学ぶ
記念講演「大阪障害者雇用支援ネットワークの思い出」
「2012障がい者雇用フォーラムin 大阪」にご参加ください
公開講座「精神障害者のはたらくを考えるシンポジウム」
短期職業訓練インターンシップ実施状況(H24.6.30)
Forward 43号(PDF)
今号のごあいさつ『「中小オーナー企業に障がい者雇用の原点を学ぶ』 代表理事 江口敬一
OSK企業ネットフォーラム全大会を終えて
平成24年3月24日 おこしカフェ~『カレー対決!』
短期職業訓練インターンシップ実施状況(H24.3.31)
NPO法人大阪障害者雇用支援ネットワーク 会員募集中
Forward 42号(PDF)
今号のごあいさつ『新年度に思いをつなげて』 代表理事 江口敬一
OSK企業ネットフォーラムの取り組みについて
Network AWARD おめでとう ありがとう そしてこれからもよろしく
講演会報告「ハートランドでのこれまでと新たな活動を目指して」
短期職業訓練インターンシップ実施状況(H23.12.31)
Forward 41号(PDF)
今号のごあいさつ『若者や障がいのある人が自立して働く姿は日本を明るくします!』 代表理事 江口敬一
7月公開講座「障がいのある人の人権と働くこと」
「2011障がい者雇用フォーラム in 大阪」を開く
2011年度 ランプのともしび大賞表彰式について
2011障がい者雇用フォーラム in 大阪「発達障がいのある人の就労と社会参加を考える~雇用の現場から」
Forward 40号(PDF)
今号のごあいさつ『「2011障がい者雇用フォーラム in 大阪」開催に向けて』 代表理事 江口敬一
第11回通常総会開催 ~ゆるやかな働く場・当事者たちの選択できる働き方にむけて~
第11回通常総会記念講演会「大阪障害者雇用支援ネットワークのこれまでとこれから」
短期職業訓練インターンシップ実施状況(H23.6.30)
NPO法人大阪障害者雇用支援ネットワーク 事務所を移転しました
「2011障がい者雇用フォーラム in 大阪」にご参加ください
Forward 39号(PDF)
今号のごあいさつ『東日本大震災に思う』 代表理事 江口敬一
2月定例会議/事業報告 広報事業部の取り組み・活動報告
3月講演会 精神障害者の”働く”を考えるシンポジウム
公演『企業就労サポートと職域拡大』納税者として生活していける社員の育成を目指して
NPO法人大阪障害者雇用支援ネットワーク 会員募集中
Forward 38号(PDF)
今号のごあいさつ『特定非営利活動法人(NPO)発足から10年を迎えて』 代表理事 江口敬一
1月講演会「ジョブコーチ養成研修の状況と今後について」
3月講演会のご案内「精神障害者を雇用して困った事・良かったこと」
Network AWARD おめでとう ありがとう そしてこれからもよろしく
『地域企業ネット事業部の活動報告会』地域から期待される事業部の活動をめざして、意見交換会をしよう!
おおさか障害者の雇用を支える企業ネット会議 OSK企業ネットフォーラム全大会(予告編)
Forward 37号(PDF)
今号のごあいさつ『雨のち曇り、そして晴れ』 代表理事 江口敬一
「2010障がい者雇用フォーラム in 大阪」を開く
2010年度 ハートフル・ランプのともしび企業顕彰について
2010障がい者雇用フォーラム in 大阪
公開講演「基軸は人を貫いて」~ダイキン工業㈱経営理念とその実践~
OSK企業Net 活動報告
短期職業訓練インターンシップ実施状況(H22.9.30)
Forward 36号(PDF)
今号のごあいさつ『「2010障がい者雇用フォーラム in 大阪」に寄せて』 代表理事 江口敬一
第10回通常総会開催 行政や市民活動等と連携し障害者雇用の拡大を
第10回通常総会記念講演会報告 障害者支援ネットワーク構築の取り組みと課題
三田 優子さん(大阪府立大学人間社会学部福祉学科 准教授)
インターンシップ実施状況 学生向けインターンシップ企画について
短期職業訓練インターンシップ実施状況(H22.6.30)
Forward 35号(PDF)
今号のごあいさつ『新体制の1年を振り返り今年度に望むこと』 代表理事 江口敬一
2月企業ネットフォーラム OSKネットフォーラム全大会開催!
3月公演 大阪精神障害者就労支援「熱人わーく」~JSNの取り組みを中心に~
短期職業訓練インターンシップ実施状況(H22.3.31)